アナウンス講座
Announcer training course.
アナウンス基礎コース
“アナウンサーらしい読み方”を鍛えるためのファーストステップ!
アナウンサーにとって大切なこと。そのひとつは“原稿をきれいに読む力”です。読む力をつけるために、発声練習はもちろん鼻濁音や無声化などアナウンサー独自の技術を身に付ける必要があります。 フジテレビアナウンサーは内定後にこれらを講師の元でじっくりと学びトレーニングします。ニュース・スポーツ・バラエティなど、幅広い分野で活躍するアナウンサーになるためにこれらのトレーニングは必要不可欠です。
基礎コースは自宅でも台場の教室でも受講可能なハイブリッド講座になりました。
同じ時間の講座をオンライン、教室をどちらでも受けられるようにしました。
※ハイブリット講座(受講)とは?
少人数制によるきめ細やかなレッスン
基礎コースでは、一人ひとりの指導時間を多くするために少人数制を取り入れています。
1クラスの人数は最大でも12名。講師がそれぞれの受講生の様子をきちんと観察し、丁寧に指導していきます。
テレビ業界に精通したプロによる徹底指導。新人アナウンサーの実習で使うテキストをそのまま使って実習致します。
基礎コースの講師は現役のフジテレビアナウンサーをはじめ、かつてフジテレビで活躍したOB、OGが 担当致します。“アナウンスの基礎”は現在フジテレビの新人アナウンサー教育の流れを汲んでアナトレの講座に生かされています。
スタジオセットで本物の体験を
収録実習はスタジオで実施。フジテレビの美術スタッフが実際に手掛けたセットを使って最終講座で収録を行います。収録したVTRは動画ファイルでダウンロードが可能です。(※受講終了後のアンケート回答で一定期間ダウンロードが可能になります)
カリキュラム
-
基礎発声
フジテレビの新人アナウンサー研修に20年以上も携わるボイストレーナー・鈴木和子先生が直接指導。腹式呼吸、声の響きを強化させる鼻腔共鳴など、美しい発声法を基礎から学び、なにより大切な“しっかりと伝わる声”を習得します。
-
母音の無声化、鼻濁音
なめらかな発声をするために必要不可欠な「母音の無声化」や「鼻濁音」など、基礎的なアナウンス技法を徹底的に身につけます。
-
短文の練習(ア行~ナ行)
-
短文の練習(ハ行~ワ行)
フジテレビ新人アナウンサーが研修時に使うテキスト「声は人なり」を使い、短文練習を二回に分けて丁寧にかつ徹底的に読んでトレーニング。聞き取りやすい話し方は面接にも効果的です。
-
アクセント滑舌練習
日本語のアクセントをしっかり学び、共通語を身につけましょう。短文練習よりさらに難しい滑舌練習は、例文が100以上あります。言いにくい言葉は繰り返し練習するのが、スムーズな発音への早道です。
-
原稿読みⅰ(天気・スポーツ・トピックス)
原稿読みは採用試験に出題される必須項目。この講座では、「お天気」「スポーツ」「トピックス」の原稿を読みます。ボイストレーニングや滑舌練習が身についているか、自分の実力を確認する機会です。
-
原稿読みⅱ(ニュース生原稿)
原稿読みの2回目は、実際にニュース番組で使用した原稿を使った本格的な“ニュース原稿読み”。伝わる読み方をするにはどうしたらよいか、原稿読みに挑戦したあと、講師がすぐにアドバイス。
-
自己PR
自分自身のことを短く印象的に伝えることを学びます。面接などの場で役立ちます。
-
スタジオ実習(自己PR,原稿読み)
スタジオセットを使い、テレビ局の採用試験さながらに自己PRや原稿読みに挑戦。その様子を全てカメラに収録し、後日データで進呈(講座修了後のアンケートにご回答いただけた方へお送りします)自宅で繰り返しチェックして復習に役立てることができます。
-
スタジオ合評
カメラで収録したスタジオ実習を全員で見て、講師から一人ひとり評価を受けます。発声や滑舌、姿勢、表情にいたるまで総合的なアドバイスを受ける基礎コースの総仕上げの講義。
-
受講者特典
特典:アナトレ受講者限定のセミナーへの無料参加資格
(アナウンス室責任者セミナー、フジテレビ新人アナ出演トークイベントなど)
開催日程
週一クラス 10コマ(学生対象)
日程
-
12月 金曜クラス (18:30~20:30)
12/1、 12/8、 12/15、 12/22、 1/5、 1/12、 1/19、 1/26、 2/2、 2/9
※締め切りました
-
12月 火曜クラス (18:30~20:30)
12/19、 12/26、 1/9、 1/16、 1/23、 1/30、 2/6、 2/13、 2/20
※2/20は2コマ 17:00~20:30 -
1月 木曜クラス (18:30~20:30)NEW
1/18、 1/25、 2/1、 2/8、 2/15、 2/22、 3/7、 3/14、 3/21
※3/21は2コマ 17:00~20:30
3日間で、基礎を学びたい方におすすめの講座
アナウンスの基礎を3日間集中で学べるクラスをご用意しております。
夏休みなどを使ってフジテレビの本社で学びませんか?
受講料・募集要項
- 対象者
- 高校3年生、大学生、大学院生
- 定員
- 1クラス12名 ※定員になり次第、募集を締め切ります
- 受講体系
- ・ハイブリッド講座
- 受講料
- 銀行振込および分割払い:91,000円(税込)
クレジットカード決済:92,000円(税込)
・2024年1月開講クラスより
銀行振込および分割払い:95,000円(税込)
クレジットカード決済:95,000円(税込) - 入学金
- 0円(アナトレではかかりません)
- 締め切り
- 各クラス開講日の一週間前
- 受講特典 マンツーマンレッスン、応用コース受講資格
- 備考 最少開講人数に達しない場合は開講を見送る場合があります
アナトレ受講生限定イベントセミナーへの参加資格
社会人の方は学生対象クラスの受講はできません
※1月開講分より受講料の改定を致します。
修了生の声
慶應義塾大学1年 女性
基礎コースでは大変お世話になりました。3ヶ月はあっという間でしたが、沢山のことを学ばせていただき非常に濃い時間になりました。アナトレを受講する前は、アナウンサーという職業に強い憧れはありましたが自分とはかけ離れた世界の人たちで、自分が目指せるものなのかふわふわした気持ちでした。ですがアナトレを受講しアナウンサーの方から様々なことを教えていただくなかで、素敵な方々だったからこそ自分もあのようになりたいとアナウンサーを本気で目指したいと思うようになりました。貴重な経験をさせていただき自分の中で新たな道が開いたような気がします。ありがとうございました。
成蹊大学3年 女性
私の就活マインドと非常にマッチして、話がスっと入ってきた。具体的に選考段階で検討されることを教えて頂き、就活を迎える中で非常に役立った。また、実際に本格的なスタジオでカメラの前で話す経験をできたことは、貴重な体験となった。
早稲田大学3年 女性(オンライン受講)
とにかく生徒と講師の距離感が近かった。少人数制だったので、一人ずつに丁寧に対応してくれた。又、オンラインだったのを逆手にとって、他の人の番の時は自分をミュートにしていれば、他の人の声や講師の方のアドバイスも聞きつつ、実際に大きな声を出して練習して待っていることができた。オンライン講座の利点はここだと思った。オンライン説明会で、講師との距離の近さに惹かれた。何より、どこのアナウンススクールよりも動きが早く、私のような時間のない三年生には本当に有難かったです。
慶應義塾大学2年 女性(オンライン受講)
どの講座も第一線でご活躍されている先生やアナウンサーの方々に教わったことでスキルの向上に繋がっただけでなく、先生方のキラキラしている姿を見て「アナウンサーになりたい」というモチベーションを一層高められました。
宮崎大学3年 女性(オンライン受講)
少人数教育で、一人一人のレベルに応じた授業であったので、初めて参加した私でも、とても理解しやすく勉強になりました。講座後に、吉崎先生の場合は、質問タイムを設けてくださったのもありがたかったです。今回、オンラインで遠方の私でも参加できる環境を設けてくださって本当に感謝しております。
愛知大学2年 女性(オンライン受講)
少人数で行われることと大学の先輩にオススメされたからです。また、カリキュラムも魅力的でした!オンライン授業にも関わらず、一人一人、読む機会があったり、具体的なアドバイスをいただけたのがとてもよかったです。